kaonototonoeのブログ

kaonototonoeの顔と顎のお話

【美しい横顔のEライン】

日本人の横顔で気になる部分、これが鼻、唇、顎先のEライン。 この部分が一直線になっていることが横顔が綺麗と言われています。

すでに半世紀以上前にこのラインを提唱した人がいるくらい、美にたいして大切なものです。

他人は真正面の顔よりも横顔を見ている傾向があり、このEラインが奇麗であることがとても大切になります。

鏡で見ても中々分からないので、ご自身の人差し指を写真のように鼻、唇、顎に一直線に当ててみてどの部分が触れないのか確認してみましょう。

私個人の感想ですが、日本人で多いのが顎先が当たりづらいように感じます。

これは顎の前突(顎を前に突き出す運動)が出来なくなり、少し顎全体が後ろに入っていることが問題になります。

その原因になるのが、頬杖、うつぶせ寝、歯の繰り返しの治療になります。

歯の治療はどうしても仰向けに寝て、その状態で治療と噛み合わせを合わしていくため、段々と顎が後ろに下がってしまう原因の一つになります(これは歯科医師から教わりました)。

となると、頑張っていただきたいのは、顎を前に動かす運動!!昔でいえば、アントニオ猪木の真似!!しゃくれ顎を作るように動かすことがとても大切になります。

反対に顎先が当たり唇が触れない方は顎を後退させるように、引いてみてください。 では、今日も一日綺麗な横顔で!

f:id:kaonototonoe:20200704153925j:plain

Eライン

 

【朝起きると顎が痛い】

朝スッキリと目覚めたいのに、顎が痛いと一日のスタートが憂鬱になります。

これを回避するためにまずはトラブルの原因を知って、そして、回避方法を学んでいきましょう。

朝起きて顎が痛む一番多い理由は、『噛む筋肉が歯ぎしりや食いしばりによって固まっている』からです。

その原因は
①精神的なもの
②肉体的なもの
③噛み癖

①②は歯医者さんでもよく言われることだと思うので、対処方法は様々なものがあります。ゆっくりとお風呂に入る、ハーブティーを飲む、リラックス音楽を聴く、ラジオ体操や軽めのストレッチ・マッサージをするなどです。

では、③について少しお話していきましょう。

噛み癖、これはよく感じながらご飯を食べないと気付かないものです。顎の動きは一日2000回~3000回と言われています。
それを左右の噛む回数が違うとどうなると思いますか?右500回、左2000回ではとんでもなくバランスが悪いイメージは持てると思います。

その左右で起きたバランスの悪さを寝ている間の歯ぎしりなどでバランスを整えなおしていると言われています。

ということは、起きているときに左右バランスよく噛むことが出来れば、歯ぎしり、食いしばりが軽減する可能性があるということです。

既に顎に強い痛みを持っている方はまずはどこかで治療をすべきだとは思いますが、顎の強張り、ほんの少しの痛みの方はこの噛み癖を気にしてみることで変化があるかもしれません。

ご自身で解決しない時はご相談お待ちしています。

<a href="https://www.photo-ac.com/profile/900692">まぽ (S-cait)</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真

f:id:kaonototonoe:20200620141503j:plain

歯ぎしり、食いしばり

 

【虫歯の治療の後に顎が痛くなった】

この相談もよく聞く話で、今日の患者さんからも同じ話がありました。

歯の治療を行うと、治療した歯と反対側で一時期噛まなければなりません。そうすると左右の噛む筋肉の使用頻度がかなり差が出てきます。

噛む回数は一日で2000回~3000回、これを毎日片方で噛むと左右の噛む筋肉の緊張度合いが異なり、その結果として顎が歪み、痛みを有してきます。

 

筋トレを左右で2000回も違って1週間過ごすと筋肉の成長がかなり違ってくるイメージを持つことが出来るのではないでしょうか。

 

しかも寝ているときにその左右差が歯ぎしりをする原因になっていることも分かってきています。


これを対策するためには、歯の治療が終わった後に、治療していた側である一定期間食べ続ける工夫が必要になってきます。

痛みが出たあとで噛む側を変えることは難しいので、出来る限り早めに両側で噛みバランスを整えるようにしていきましょう。

ご自身で改善できない場合はご相談をお待ちしています。

 

松戸で顎関節症・顔の歪みなら千葉県松戸市の顎関節Lab.へ - 松戸整体で実績NO.1 ライフバランスカイロプラクティック松戸

f:id:kaonototonoe:20200614221230j:plain

虫歯

 

【歯が痛いのに虫歯じゃない】

今回のテーマは、患者さんから質問が多い「歯が痛いのに虫歯じゃない!」になります。

 

皆さんも虫歯になって、歯が痛んだ経験は一度はあるのではないでしょうか?

そして、それと似通った症状が、虫歯が原因ではない時もあることをご存じでしょうか?

 

特に上の歯、奥歯が痛い、顎が痛いみたいな症状がこれに関係してきます。

痛みが気になったら、まず一般的には歯医者さんで虫歯のチェックをしてもらうと思います。その時に虫歯がないと痛みの原因が何なのか疑問なまま帰宅することになります。

 

顎関節Lab.にも虫歯じゃないけど奥歯や顎が痛いんですよねって方が割と多くいらっしゃっています。

 

それでは、この痛みの原因になっているのはなんなのか、その一つの答えは側頭筋の筋肉の状態の悪さになります。

 

今回の添付はトリガーポイントの本に記載がある内容です。これが何を示しているのかというと、筋肉が痛むと別の場所に症状を出すこともあるよと書いています。

 

側頭筋が痛むと上の歯に痛みを飛ばすことがあり、これが虫歯や顎の痛みと感じている可能性があります。

 

私の患者さんも側頭筋のストレッチを行うだけで歯と顎の痛みの軽減される方がいますので、虫歯でないけれど歯が痛いなと感じている方は側頭筋のストレッチを是非やってみてください。ストレッチの基本は気持ちよい刺激です。決してやりすぎない様に注意してくださいね。ご質問やご予約もお待ちしています。

 

松戸で顎関節症・顔の歪みなら千葉県松戸市の顎関節Lab.へ - 松戸整体で実績NO.1 ライフバランスカイロプラクティック松戸

f:id:kaonototonoe:20200608182753j:plain

側頭筋

画像はこちらからお借り

https://nakaishi2019.com/symptoms/headache-trigger-point/ 

【口を開けると顎が痛む】

コロナの影響で少し時間ができたのもあって、たまにはブログを書こうと思ってHatena Blogを開いてみました。

 

開けてみてビックリしたのが、前回の記事から約一年経過していた事実・・・

 

時が過ぎるのは本当に早いを感じました。

 

では、タイトルに戻って「口を開けると顎が痛む」について書いていきます。

 

顎には噛む筋肉がメインで4つあって、その中でも大きい筋肉は、咬筋、側頭筋、小さい筋肉は内外翼突筋になります。

 

口を開けるときに顎が痛むのは、これら噛む筋肉らが固くなり、口を開ける際にスムーズに伸びなくて、結果として痛みを出していることが多々あります。

 

原因が分かれば対処は簡単!!

 

これらの筋肉をセルフマッサージやセルフストレッチをしてあげれば解決する可能性大です。

 

基本的に痛気持ち良い程度の力で、30秒程度の刺激にしてください。

 

もし、痛みが増えるような場合はすぐに中止し、専門家に相談してください。

痛みが減っていくようでしたら継続していきましょう。

 

セルフマッサージなど方法はたくさんの方がYOUTUBEにあげているので、ここでは割愛しますが、やって悪化するものはやらない、楽なものは続けてみるがいいと思います。

 

「口を開けると顎が痛い」の対処法は

・咬筋、側頭筋、内外翼突筋が固まっている

・これらの筋肉をセルフマッサージ、セルフストレッチ

・痛む場合は専門家、楽な場合は継続です

 

では、Let's try!

 

松戸で顎関節症・顔の歪みなら千葉県松戸市の顎関節Lab.へ - 松戸整体で実績NO.1 ライフバランスカイロプラクティック松戸

 

絵はこちらからお借り

http://www.progum.jp/colimn_vol004.html

f:id:kaonototonoe:20200606171731j:plain

咬筋、側頭筋、内外翼突筋

 

顔の歪みが変化した患者さんからの喜びレポ

もうずっと書いていなかったのですが、今回は患者さんからとても嬉しいメールをいただいたので、ご紹介させていただきます。

この方は30代の女性で、こちらにいらっしゃる前は割高な小顔整体などにも通ったことがあったそうです。

姿勢が悪いのと、顔の歪みが以前から気になっていて、顎関節Lab.に通ってみて、今回写真で明らかに変化が出ているのを実感できたので見せていただきました。

こちらもビックリするくらいに顔の歪みが変化して、今はすっかり落ち着いてるのでこちらも一安心です。

施術とご自身での必要な運動、ストレッチを行って頂いたことが現在のお顔を作っていると思います。

ご本人様から載せることを了承いただいたので、お顔の歪みで悩んでいる方の少しでも希望になればと思っています。

この写真はスマホの顔反転アプリで左右を入れ替えた時にどれだけ顔に差が出るのかを見るためのもののようです。(私使ったことないので・・・)

でも、明らかに反転しても歪みが本当に減ったと思います!!

f:id:kaonototonoe:20190716144435j:plain

顔の歪み 反転アプリ

※生まれつき、または成長による構造の違い(骨の長さ、形状など)が変わることはありません。あくまでも筋肉の緊張度合や縫合での問題による歪みの変化になります。

顔の歪み、広がりに関わる側頭骨、下顎骨

側頭骨は図の通り頭の真横(左右)に、下顎骨は顔の下半分の位置にあります。

耳の穴(外耳道)は側頭骨によって形成されています。

★では顔の広がり、骨のを感じてみましょう

 耳の前ある骨の出っ張り(胸骨弓)を軽く触れながら、口を大きく開け閉めしましょう。そうするとその出っ張りとそのすぐ下が少し広がり、骨が動くのを感じることが出来ると思います。

そう、これが顎を動かすことによって起きる骨の広がり、グライドです。

注意として、医学の世界では頭蓋骨は動かないとされています。当たり前ですが、頭蓋骨は関節のように大きな動きはしません。あくまでもほんの少しだけ広がり、歪むということです。

よく、美容整体などで頭蓋骨を動かします、と記載がありますがお間違えないようお願いします。

★顔や頭の歪み

この2つの骨に何かしらの変位があると、これらの骨に連結している骨にも少しずつ影響が出てきます。特に私個人の意見としては上顎骨、頬骨にはかなり影響が出るように感じます。歯並び、鼻の通りにも影響するため、顔の歪みだけではなく機能にも関わってくるため、この部分はしっかりと整えておきたい部分です。

それでは次回は顎周囲の筋肉を見ていきましょう。

 

f:id:kaonototonoe:20190531112751j:plain

とださんによるイラストACからのイラスト